ピラティスは女性向けのエクササイズというイメージを持っている方も日本では多いのかもしれません。
しかし、ピラティスは女性向け、男性向けというものではなく、むしろ開発したピラティスさんは男性です。
運動強度の高いエクササイズも多く、男性のトップアスリートもトレーニングに取り入れている人は多いです。
ピラティスの男性インストラクター
ピラティスは、身体のバランスやコアの強化、柔軟性の向上などを目的としたエクササイズです。男性のインストラクターも多く存在し、女性だけでなく男性からの指導も受けることができます。
そもそも、ピラティスを開発したピラティスさんは男性です。日本語的には女性っぽい日々に聞こえるのかもしれませんが、ドイツ人の男性の名前です。
男性のピラティスインストラクターは、その専門知識や経験を生かして、個々のニーズに合わせたプログラムを作成し、指導してくれます。また、男性ならではの身体の特徴や機能についての知識も持っているため、より効果的なトレーニングを提供してくれることがあります。
男性のピラティスインストラクターを探す場合は、フィットネスクラブやスタジオ、オンラインでの検索などを通じて見つけることができます。また、自分に合ったインストラクターを見つけるためには、事前に自分の目的や希望するプログラムについて明確にすることが重要です。
ピラティスは男性に効果ある?
男性にとっても、ピラティスは非常に効果的なエクササイズ方法の一つです。以下に、男性におけるピラティスの効果についていくつか説明します。
・コアの強化
ピラティスの基本的なトレーニングは、腹筋や背筋などのコア部分の筋肉を強化することにあります。男性も女性同様、コア部分の強化によって身体の安定性が向上し、姿勢が改善されるため、スポーツやトレーニングにおいてもより効果的なパフォーマンスが可能となります。
・柔軟性の向上
男性は女性に比べて、筋肉が硬くなりがちです。ピラティスは、ストレッチを取り入れたエクササイズであり、柔軟性を向上させることができます。柔軟性が向上することで、怪我のリスクを減らすことができます。
・筋力トレーニング:ピラティスは、全身を均等にトレーニングすることができるため、筋肉のバランスを整えることができます。特に脚部や腕部の筋肉を鍛えることができるため、スポーツや日常生活でのパフォーマンスの向上につながります。
・ストレス解消:ピラティスは、呼吸法やリラックス効果があるため、ストレス解消にも役立ちます。男性も女性同様に、ストレスが原因となる不調を改善するために、ピラティスを取り入れることができます。
男性にピラティスの効果は多岐にわたります。効果的なエクササイズとして、男性にもおすすめのトレーニング方法です。
ただ、注意点として男性と女性では柔軟性は女性の方が高く、筋力は男性の方が高い傾向が一般的にあります。
その為、女性にとっては楽だけど男性にとっては難しい、男性にとっては楽だけど女性のとっては難しいというエクササイズが多々あります。
女性向けの初心者クラスみたいなレッスンは男性にとっては全然初心者の内容ではないということもあり得ますので、気を付けましょう。
ピラティスで男性でも使えるマシンは?
男性でも使えるピラティスマシンはいくつかあります。以下に代表的なものをいくつか紹介します。
・リフォーマー(Reformer)
リフォーマーは、ピラティスの代表的なマシンの一つで、スプリングを利用したレジスタンストレーニングが可能です。脚部や腕部など、全身を均等にトレーニングすることができます。
・キャデラック(Cadillac)
キャデラックは、上部に垂れ下がったスプリングを利用して、全身のトレーニングを行うことができるマシンです。背筋や脚部の筋肉を強化することができます。
・チェア(Chair)
チェアは、座面部分にスプリングを利用してトレーニングするマシンで、脚部や腕部の筋肉を強化することができます。また、バランス感覚を養うことができるため、コア部分の強化にも効果的です。
・バレル(Barrel)
バレルは、背中や脚部など、部位別にトレーニングを行うことができるマシンです。バランス感覚や柔軟性の向上にも効果的です。
これらのマシンは、ピラティススタジオなどで専門のインストラクターに指導を受けながら行うことが一般的です。また、自宅で利用するためのピラティスマシンも市販されていますが、選ぶ際には自分の目的やレベルに合わせて適切なものを選ぶことが重要です。
これらのピラティスマシンは、男性だから使える、女性だから使えるというものではなく男女関係なく使えるマシンです。
強度の調整などが可能なので、筋力的には男性の方が強度を高く、柔軟性的には女性の方が難易度を高く設定するのが一般的です。ただ、当然性差だけではなく個人差の方が大きいですので、個人に合わせて行うのがベストです。
ピラティスをやる男性が少ない理由
ピラティスをやる男性が少ない訳ではありませんが、日本ではイメージとして女性がやるイメージの方が強いのかもしれません。
ピラティスをやる男性が少ない理由には、以下のようなものが考えられます。
・女性向けのエクササイズとの誤解
ピラティスは、女性に人気の高いエクササイズの一つであるため、男性からは女性向けのエクササイズと誤解されがちです。しかし、ピラティスは男女を問わず、身体を均等にトレーニングすることができるエクササイズです。
・スポーツ選手やボディビルダーに向かないとの誤解
ピラティスは、全身を均等にトレーニングすることができるため、スポーツ選手やボディビルダーにも有効です。しかし、これらの競技に携わっている男性たちからは、ピラティスは自分たちには向かないとの誤解がある場合があります。
・ジムなどでのピラティスクラスの少なさ
一部のジムやフィットネスクラブでは、ピラティスクラスを設けている場合がありますが、その数が少ないために、男性にとってピラティスに取り組む機会が少ないことがあるかもしれません。
・ストレッチやリラックスに関心が少ない
ピラティスは、ストレッチやリラックスにも効果があるエクササイズであるため、ストレッチやリラックスに対する関心が少ない男性にとっては、ピラティスを取り入れる意欲が低い可能性があります。
これらの理由が、男性にとってピラティスをやる機会が少ない原因の一部として挙げられます。しかし、ピラティスは男女を問わず、身体の健康やパフォーマンス向上に役立つエクササイズであるため、男性も積極的に取り組むことをおすすめします。
ピラティス男性まとめ
ピラティスは男性でもできるのかについて紹介しました。
ピラティスは男性でもできるというよりも、男性向け・女性向けというものではなく誰にでも効果的なエクササイズです。
特に男性にとっては、多くの人が抱える問題である柔軟性の低下に対して効果的です。男性の腰痛や姿勢の歪みには、股関節の柔軟性の低下がかなり大きく関与しているケースが多いですのでその改善にピラティスはおすすめです。
また、男性アスリートにとってもパフォーマンス向上にピラティスは効果的で、多くのアスリートがピラティスをトレーニングに取り入れています。
男性のピラティスインストラクターも増えていますので、探すのも難しくないでしょう。
ピラティスに向いてる人・向いてない人
ピラティスは多くの人におすすめのエクササイズですが、向いている人・向いていない人がいます。
特に間違えやすいのがダイエット効果です。ピラティスをやったら痩せるという効果はあまり期待できませんが、身体の引き締めには効果的です。
また、ピラティスは元々怪我のリハビリから始まっています。また、アスリートやダンサーなどのトレーニングとして利用されています。
ケガを抱えていてリハビリをしたい方や、アスリート、運動愛好家などには非常に向いているのがピラティスです。
ピラティスに向いてる人・向いていない/ヨガとの違いは痩せた?
ピラティスの効果がわからない
ピラティスで効果がわからないという場合は、やり方に問題があるかもしれません。もしくは、頻度が低すぎるか期間が短すぎるかもしれません。
1回で変化を感じることもできますが、目的によっては期間がかかる場合もあります。
ピラティスの効果がわからないという場合は、変化を感じるまでの回数を間違えている可能性があります。
また、当然ですが正しく出来ていなければピラティスの効果は感じられません。
ピラティスのやり方が間違っているかどうかは、自分で確認するのは難しいのでパーソナルピラティスがおすすめです。
【ピラティスの効果がわからない?】期間や頻度は週1回?ダイエットは?
ピラティスの腰痛への効果
ピラティスは腰痛の改善に効果的です。特に腰の反りが強い場合などは姿勢から改善する必要がありますので、ピラティスはより効果的と言えるでしょう。
ピラティスはただストレッチをするだけではなく、身体の動きを変えます。その為、腰への負担がかかりにくくなるメリットがあります。また、体幹の筋力強化にも最適ですので、より腰痛の予防改善に効果的と言えます。
慢性的な腰痛やギックリ腰を繰り返すなど、様々な腰痛にピラティスは効果的です。
【ピラティス 腰痛】ヨガより効果ある?反り腰へのエクササイズ
ピラティスは初心者でもできる?
ピラティスは初心者でもできますが、初心者が自宅でやる場合は注意点があります。ピラティスで一番難しいのは、マシンを使わないマットピラティスです。
そして、フォームや気を付けるポイントを理解していないと、なかなか効果が出ません。
初心者がいきなり自宅でYouTubeなどの動画を見ながらピラティスをやっても、効果を出すのはかなり難しいと言えるでしょう。
ピラティス韓国
ピラティスは韓国で人気になっていますが、その理由は何があるのでしょうか?
韓国ではインスタなどでモデルやアイドルがピラティスをやっているのがバズっています。特にマシンピラティスです。
その影響か、ピラティスが韓国発祥のエクササイズと思う人やピラティスは女性向けのエクササイズと思う人が増えています。
中野区東中野でピラティスの体験はこちら