マタニティピラティスの禁忌と効果/ヨガとの違いとは?妊娠中の悩みと出産に

腰が痛い妊婦 ピラティス

マタニティピラティスの効果とは?

妊娠前後は、心身ともに大きな変化が訪れます。

特に、運動については注意が必要で、妊娠初期や末期は体を酷使しないようにしなければなりません。

そんな中、「マタニティピラティス」という運動が注目されています。

マタニティピラティスはマタニティヨガと同様に、ゆっくりと動くことで体をより柔軟にし、ストレスを軽減するとともに、妊娠中の体調不良も緩和してくれます。

本記事では、マタニティピラティスの効果やマタニティヨガとの違いなどを詳しく解説し、妊娠中の方々の健康増進に役立てていただければと思います。

 

マタニティピラティスの効果とは?

マタニティピラティス

マタニティピラティスは、妊娠中に行うピラティスのことです。

マタニティピラティスは、妊娠中の女性が健康的で快適な妊娠期間を過ごすのに役立ちます。

マタニティピラティスの効果はこちらです。

・コア強化

マタニティピラティスは、腹部、腰部、骨盤底筋を含むコア筋肉を強化するのに役立ちます。

妊娠中はどうしても運動不足になりますので、その結果落ちた筋力を戻すサポートになります。

・姿勢改善

妊娠期間中は、腰椎カーブが増加することが多く、姿勢が悪くなることがあります。

マタニティピラティスでは、崩れた姿勢を改善する効果が期待できます。

・ストレス軽減

妊娠中のストレス解消にも運動が効果的です。

また、運動自体がエンドルフィンを放出し、気分を向上させる効果もあります。

・分娩準備

マタニティピラティスは、骨盤底筋を強化することで、分娩時の筋力を向上させることができます。

また、呼吸法も分娩時に役立ちます。

・復帰期間の短縮

マタニティピラティスは、分娩後の回復を促進することができます。

筋力を強化し、姿勢を改善することで、回復期間を短縮することができます。

ただし、妊娠中の女性は医師の運動許可を得た上で、訓練を受けたインストラクターによる指導のもとでマタニティピラティスを行うようにしてください。

自己判断で運動を開始したり、運動強度を設定することは非常に危険です。

当スタジオでは、妊娠中のお客様には必ず医師の運動許可をもらってからレッスンを行っております。

医師の運動許可が出ない場合はレッスンをお受け頂けませんので予めご了承くださいませ。

 

マタニティピラティスにはパーソナルピラティスが効果的?

マタニティピラティス

ピラティスにはパーソナルレッスン(プライベートレッスン)とグループレッスンがあります。

マタニティピラティスでは、グループレッスンもパーソナルレッスンもあり、それぞれメリットデメリットがあります。

マタニティピラティスをグループレッスンでやるメリットは、同じ妊婦の方と一緒にレッスンをすることで仲間ができるということです。

妊娠中は人と接する機会が減ったり、妊婦特有の悩みが周りに理解されないこともあります。

しかし、それは妊婦同士であれば理解しあえることが多いです。

しかし、グループレッスンは一人に付きっ切りではないので、安全性という意味では疑問です。

マタニティピラティスでは、運動の強度を過度にはできないのでパーソナルレッスンの方が間違いなく安全性が高いです。

その為、基本的にはマタニティピラティスでは、パーソナルレッスンの方がいいでしょう。

ピラティスのパーソナル(プライベートレッスン)は人気?マンツーマンマシンピラティスの体験

 

マタニティピラティスの禁忌事項とは?

マタニティピラティスでは、通常のピラティスと比較して禁忌事項が厳格です。

当然ですが、リスクがありますので禁忌事項は個人の主観で判断するものではなく、厳守と言えるものです。

主なマタニティピラティスでの禁忌はこちらです。

・転倒のリスクがあるエクササイズ

・腹部に圧迫をかけるエクササイズ

・過度なストレッチ

・痛みがある場合のエクササイズ

 

まず、転倒は妊娠中にリスクの非常に高いことです。

通常のピラティスエクササイズであれば、立った姿勢や不安定な状態でのエクササイズがあります。

当然運動効果としてはこのようなエクササイズは入れるべきですが、妊娠中であればリスクを取ってまでこのようなエクササイズはするべきではありません。

転倒リスクがあるエクササイズは、マタニティピラティスでは禁忌と言えます。

当然ですが、ヒールなども厳禁です。(なぜかマタニティマークを付けてヒールを履いている女性をたまに見かけます…)

腹部に圧迫をかけるようなエクササイズも、同様に妊娠中は避けるべきです。

いわゆる腹筋のエクササイズは、大体腹部に圧迫がかかります。

多くの場合は腹筋は強化すべき筋肉であり、ピラティスエクササイズでは腹筋を鍛えるエクササイズが多々あります。

妊娠中であればこのような腹筋のエクササイズはできるものがかなり限られます。

お腹をかがめるカールアップのポジションは通常のピラティスでは基本姿勢の1つです。

しかし、妊娠中はこれは避けるべき姿勢になります。

この2つが妊娠中ならではの注意点ですが、他にも妊娠中には注意が必要です。

妊娠中はリラキシンというホルモンが増えていますので、靭帯が緩みやすい状態になります。

これは生理中でも起こり得ることですが、妊娠中は特に注意が必要です。

一見、柔軟性が出たように見えますが靭帯が緩んでいるだけです。

このような状態で過度なストレッチを行うと、より靭帯を緩めて周りの組織が痛みやすい状態になります。

マタニティピラティスでは、過度なストレッチは行わず無理に可動域を広げようとはしない方が良いでしょう。

また、妊娠中は体調の変化が激しく急に痛みや出血がある場合もあります。

そのような時には、運動は中止するべきです。

「予約をしたから「予定が詰まっていて次行けるのは先になってしまうから」などの都合で運動をするとリスクが高まります。

妊娠中は平時よりもかなり慎重に運動をするべきです。

また、大前提として医師の運動許可を得てからマタニティピラティスを行います。

これは、マタニティピラティスに限らず妊娠中の運動全般に言えることです。

自己判断で運動を始めたり、自己判断で運動強度を決めることは禁忌と言えます。

 

マタニティピラティスとマタニティヨガとの違い

マタニティピラティス

マタニティピラティスとマタニティヨガは、妊娠中の女性向けのエクササイズであり、共通点も多くありますが、いくつかの違いがあります。

・運動の種類

マタニティピラティスは、主にコア筋肉を中心に強化する運動であり、身体のバランスや姿勢改善にも焦点を当てています。

一方、マタニティヨガは、柔軟性、筋力、呼吸法を中心にした運動で、ストレスを軽減することも重視しています。

・姿勢

マタニティピラティスは、姿勢を改善することに焦点を当てていますが、マタニティヨガは、自然な姿勢で行われることが多く、動きの流れを重視する傾向があります。

・呼吸法

マタニティピラティスとマタニティヨガの両方に呼吸法が取り入れられていますが、マタニティヨガは、瞑想や深いリラックス効果を持つ呼吸法を使用することが多く、マタニティピラティスは、呼吸を通じてコア筋肉を強化することに焦点を当てています。

・エクササイズの強度

マタニティピラティスは比較的高強度の運動で、マタニティヨガはより穏やかでゆったりとした動きを中心に行われることが多いです。

・マシンの使用

ヨガはマシンがありませんが、ピラティスではマシンを使うことが出来ます。

運動の制限がかかる状態では、マシンを使うことでより効果的なトレーニングが可能になります。

マシンピラティスの効果は可動域の改善やコアの強化など様々な効果が期待できます。

そして、マシンピラティスでは妊娠中で体勢や動きに制限がかかる中でも効果的なトレーニングが可能になります。

マシンピラティスの効果とは?リフォーマーで痩せる?股関節の可動性は?

 

マタニティピラティスは妊娠中の悩みに効果がある?

マタニティピラティス

マタニティピラティスは妊娠中の多くの悩みに効果があります。

体幹を強化することにより、腹部の筋肉が引き締まり姿勢が改善されます。

これは、妊娠中の腰痛、背中の痛み、そして姿勢の悪化を改善するのに役立ちます。

マタニティピラティスは、腹部の筋肉や骨盤底筋群を強化することにより、分娩時の出産プロセスをサポートするのに役立ちます。

また、骨盤底筋群を強化することにより、尿漏れを軽減することもできます。

妊娠中のストレスや不安を軽減する効果もあります。

マタニティピラティスの呼吸法は、リラックス効果があるため、妊娠中のストレスを軽減することができます。

マタニティピラティスは、妊娠中の体重管理にも役立ちます。

コア筋肉の強化により、代謝が向上し、脂肪燃焼効果が高まるため、妊娠中の体重管理に役立ちます。

ただし、妊娠中には、適度な運動が必要ですが、無理な運動は避ける必要があります。

産婦人科医の運動許可を得た上で、インストラクターの指導の下でマタニティピラティスを行うことをおすすめします。

 

マタニティピラティスで出産が楽になる?

マタニティピラティスで出産が楽になる?

マタニティピラティスは、分娩時の出産プロセスをサポートするために設計されており、出産をより楽にする効果が期待できます。

具体的には、以下のような効果があります。

・骨盤底筋群を強化することで分娩時のをサポートすることができます。

・腰部や仙骨周辺の筋肉を強化することで、骨盤の位置を正常な状態に保ち、正しい姿勢を維持することができます。

・マタニティピラティスは呼吸法を重視しており、分娩時に重要な呼吸法のトレーニングを行うことができます。

正しい呼吸法により、分娩時の痛みやストレスを軽減することができます。

ただし、個人差があるため、必ずしも全ての方が出産が楽になるとは限りません。

妊娠中には、適度な運動が必要ですが、無理な運動は避ける必要があります。

 

マタニティピラティスのまとめ

マタニティピラティスについて紹介しました。

マタニティピラティスは妊娠中のママの悩みの改善にも効果的で、出産の準備にも最適な運動です。

しかし、妊娠中の身体は非常にデリケートですので運動には医師の運動許可を得るなどが必要です。

また、転倒のリスクがない運動をすることや、腹部を圧迫するエクササイズなど禁忌事項があります。

また、過剰な体重の増加を抑えることは大切ですが、間違っても妊娠前と同じような認識でダイエットをしてしまうと逆効果になりますし非常に危険ですので無理なダイエットは禁忌です。

主に安定期であればマタニティピラティスは多くの場合はやった方がいい運動になります。

逆に運動不足は妊娠中にはあまりいいことではありませんので、できるタイミングでマタニティピラティスは取り入れるべき運動です。

 

中野区東中野のパーソナルピラティスなら

ピラティス&コンディショニングスタジオhc-life東中野

この記事を書いた人
中谷圭太郎

ピラティス&コンディショニングスタジオhc-life代表トレーナー
ピラティスを中心とした運動指導、整体、栄養カウンセリングなどを用い、延べ7,000人以上の身体を変えてきたコンディショニングの専門家
指導歴15年、スタジオ運営8年目

中谷圭太郎をフォローする
体験レッスン
ピラティス&コンディショニングスタジオhc-life体験レッスン
ピラティス