ピラティス&コンディショニングスタジオhc-life/中野・東中野・落合・中野坂上でマシンピラティス

中野区東中野のピラティス&コンディショニングスタジオhc-life 整体+マシンピラティスで身体の不調を根本改善 スマホ
ピラティス&コンディショニングスタジオhc-life
整体+マシンピラティスがおすすめ/ピラティス&コンディショニングスタジオhc-life

あなたはご自身の身体についてこのような悩みはありませんか?

ピラティスとは?効果はヨガよりある?

ピラティスに初めて触れる人にとって、その動きや目的に驚かされることでしょう。

簡単な要素を組み合わせて、身体のためのエクササイズを作ることができます。

ピラティスは、インナーマッスルの強化や姿勢の向上、身体制御の改善など、多くの効果が期待できます。

その効果に関して、ピラティスはヨガよりも優れているとする研究や意見があります。

ピラティスは、筋肉のバランスを取るためのトレーニング方法である一方、ヨガは、呼吸法や瞑想を取り入れているため、ストレス緩和や集中力の向上など、身体以外の効果も期待できます。

一方で、ピラティスは個人的な健康状態や目的に合わせてカスタマイズできるため、ヨガよりも効果的とされることがあります。

ピラティスには、レジスタンスバンドやリング、マットなどの器具を使って行うこともできます。

器具を使ったピラティスのスタイルは、より多くの人にとって効果的で健康的なエクササイズを提供しやすくしています。

さらに、ピラティスには、リカバリーや治療的な目的での利用があることも知られています。

ピラティスを行うことは、自己啓発や健康のための積極的な取り組みとして、多くの人に受け入れられています。

円滑な練習のために、正しいトレーニングを提供する経験豊富な指導者を見つけることをお勧めします。

マシンピラティスの効果とは?

ピラティスとは、身体のコア筋を強めたり、筋力トレーニングや姿勢改善に役立つエクササイズ方法の一種です。

近年、特に人気を集めているのが、マシンピラティスと呼ばれるトレーニング方法です。マシンピラティスは、専用のマシンを使って行う運動で、通常のピラティスよりもトレーニング効果が高く、筋力や柔軟性がアップし、身体のバランスを取ることができると言われています。

マシンピラティスによる効果の1つは、筋力トレーニングや有酸素運動を組み合わせることができる点にあります。これにより、より速く、より多くのカロリーを消費することができます。

また、マシンピラティスは、キックボクシングやヨガなどの他の運動形態にも加えることができます。

マシンピラティスには、軽減効果があります。

腰痛、肩こり、関節痛などの問題を持つ人には、ピラティスがお勧めです。

マシンピラティスは、身体のネガティブな機能にアプローチし、バランスを取り、正しい筋肉を使って正しい姿勢を維持することができるようになります。

ピラティスは、身体の内側から、より健康になることができるトレーニング方法の1つです。

マシンピラティスのトレーニングを始める前に、プロの指導を受けることが重要です。

自分自身の身体の状態に合わせたトレーニングを行い、身体を強化しましょう。

マシンピラティスの種類

ピラティスは、コア強化や全身の筋肉をバランスよく鍛えるためのエクササイズとして、健康志向の人たちに広く受け入れられています。

これは、ジョゼフ・ピラティスが考案したトレーニング方法であり、ダンサーや体操選手、トレーナーなど、身体の表現力を向上させたい人々に好まれているものです。

ピラティスには、基本的なマットエクササイズのほか、マシンによるトレーニングがあります。

マシンピラティスは、特殊な機器を使用することで、より深い強度とレンジを提供してくれます。

マシンピラティスには、多種多様な種類があります。

代表的なマシンピラティスの種類には、リフォーマー、タワー、キャデラック、チェア。ラダーバレルなどがあります。

リフォーマーは、スプリングと滑車という特殊な構造を持つマシンで、トータルボディワークに最適なものです。

タワーはリフォーマーに付随している場合が多く、上半身から過半島で幅広くトレーニングできます。

チェアは、手足の筋肉を増強しながらスタビリティを向上させるためのもので、全身の姿勢やバランスを調整するのに役立ちます。

これらのマシンピラティスは、専門的なトレーニングを受けた指導者によって、正しいテクニックで行うことができます。

マシンピラティスは、筋力トレーニング、柔軟性、リラクゼーション、バランス、呼吸法など、様々な側面をカバーするため、健康的なライフスタイルに取り入れることができます。

ピラティスとヨガの違いとは?

ピラティスとヨガは、おおよそ健康やフィットネスの伝統的なアプローチに基づいていますが、その取り組み方は若干異なります。

基本的に、ピラティスは、特定の筋肉群を熟考的かつ意図的に使用することで、身体を調整することを目的としています。

ヨガは、身体を柔軟にすることに力点を置いており、特にストレッチを中心としています。

ピラティスが与える利益は、スタミナ・柔軟性・バランス・姿勢の改善に由来します。

それに対し、ヨガはスタミナ・柔軟性・バランス・ストレスの軽減・代謝の促進を目的としています。

このように異なるアプローチにも関わらず、どちらのアプローチも、体の中心部分の強化と改善を目的としています。

ピラティスは、基本的に、マットかマシンを利用して行われます。

トレーニングは、身体の中心部分、特に腹部、腰、胸の強化に向けられています。

一方、ヨガは、床を利用してストレッチを行ったり、自分の重さを使ってバランスを取ったりすることが多いです。

簡単に言うと、ピラティスは主に身体の中心部分の強化と改善を目的としている一方、ヨガは身体の柔軟性の向上、ストレス軽減、代謝の促進を主な目的としています。

どちらも、効果的であり、身体への健康的なアプローチであるため、ライフスタイルに合わせたバランスの取れた運動計画に入れることをお勧めします。

整体+マシンピラティスを体験したお客様の声

慢性的な腰痛を抱えていましたが、先生に診てもらい腰痛の原因を解説してもらい、とてもよく理解できました。
整体でほぐしてもらってからピラティスを行うと、びっくりするくらい身体が軽くなりました。
暫く継続して通いたいと思います。
先生も親切な方ですので、腰痛、肩こりの方におすすめです。
お客様の声 30代男性 腰痛
S・N様
50代男性
膝痛がなかなか改善せず伺いました。
何が原因なのかをとても丁寧にわかりやすく説明していただき、自分でも納得することができました。
たった一度で身体が変化したのには驚きましたし、別の悩みであったふくらはぎまで細くなり感動しました。
また、日常生活での注意点や、家での運動も自分に合った方法を丁寧にアドバイスをいただいたので、無理なく続けられそうです。
トレーナーの中谷さんの人柄も信頼できますし、来てよかったと思います。
お客様の声 肩こりでお悩みの女性
K・O様
50代女性
マラソンが原因で長年腰痛と膝痛に悩まされていました。
その原因が、実は自分が思っていた場所と違うところにあると分かりました。
整体で丁寧にほぐしてくださり、ピラティスマシンなども使って身体を整えることができました。
表現の仕方がとても分かりやすくて、変化を自分でも感じやすかったです。
安心して運動を継続できそうです。
お客様の声 50代女性 肩こり
N・I様
30代女性

ピラティス&コンディショニングスタジオhc-life代表 中谷圭太郎

ピラティスを中心とした運動指導、整体、栄養カウンセリングなどを用い、パーソナルで延べ6,000人以上、グループを含めれば10,000人以上の身体を変えてきたコンディショニングの専門家。

肩の痛み、腰の痛み、膝の痛みなど身体の不調を抱えた方のリハビリ、再発予防のトレーニングや、テニスのサーブを速くするなどスポーツパフォーマンスの向上の為のピラティスなどを得意とする。

同業者向けのセミナー講師活動、コンディショニングに関するメディア監修など多数の実績を持つ。

学生時代に怪我や体調不良で満足にスポーツを行えなかった経験から、コンディショニングコーチ、スポーツトレーナーを志す。

長時間労働で自信の体調を崩した経験から、運動だけではなく栄養学や睡眠、治療など身体をトータルで見ることの重要性を身をもって実感する。

この経験から、運動・栄養・休養の全てにアプローチするコンディショニング方法を普及させるべく活動している。

「今まで色々なところに通ったのに初めて言われた」という声が多く、治療だけ、ピラティスだけ、筋トレだけなど何かに偏った解決方法によって思った成果が出ていなかった人から、多角的な分野からの解決方法で支持を得る。

常に新しいコンディショニング方法を模索し、自分自身の身体を使って実験をし続けている。

【指導歴】14年

【スタジオ運営歴】7年

【保有資格】

・pilates synthesis mat,Reformer & Tower,Chair修了

・日本整体セラピスト認定協会認定整体師

・日本コアコンディショニング協会(JCCA)マスタートレーナー

・栄養コンシェルジュ1つ星&2つ星

・睡眠健康指導士上級etc…

ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeの特徴と選ばれる理由

ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeで得られるメリット スマホ
ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeで得られるメリット PC
ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeに向いていない人 スマホ
ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeに向いていない人 PC
ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeに向いている人 スマホ
ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeに向いている人 PC
姿勢改善に特化したパーソナルトレーニング

ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeでは、整体で歪んだ身体をある程度整えてからマシンピラティスを行うのがメインの流れになります。

なぜ「マシンピラティスだけ」でもなく「整体だけ」でもなく、「整体+マシンピラティス」なのか?

これがピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeの最も拘っている点でもあります。

ピラティスは間違いなく効果的なエクササイズですが、一方で「長く続けているのになかなか出来るようにならない」「難しくてできない」という方がいるのも事実です。

これについてはトレーナーやインストラクターによって様々な意見があるところですが、私個人の見解としては「先に何かしら身体の歪みを整えてからやることで出来るようになるケースが多い」と感じています。

これはピラティスに限らずあらゆるトレーニングでも言えることです。

先に整体を行うことで、「難しくて出来なかった」と言っていた人でも出来るようになり、またより効果的、効率的に運動ができます。

ピラティスさんは生前にエクササイズを正しい形で集中して行うことを説いています。

身体の歪みが強くて正しい形で行えないなら、整体で正しい形で行える準備をしてあげるのがトレーナーの役割ではないか?と個人的には考えています。

代表トレーナーの中谷は、日本整体セラピスト認定協会認定整体師の資格も保有しておりますので、整体をしてからピラティスを行うことができます。

また、整体だけやって終わりでは身体の使い方が変わらないのでまたすぐに戻るというケースが非常に多いです。

整体などの治療だけしてもなかなか良くならなかった、特に「その場ではとても良くなるけどすぐに戻ってしまう」という場合は、治療の成果は素晴らしいが身体のコントロールの仕方は覚えていないという状態です。

この治療に追加でピラティスなどの運動療法を行う必要があると言えます。

・ピラティスだけやって良くならなかった

・筋トレだけやって良くならなかった

・治療だけして良くならなかった

このような方には、ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeの整体+ピラティスがおすすめです。

ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeの風景

整体+マシンピラティスの体験はこちら

姿勢のチェック

ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeではまずは体験レッスンを受けて頂きます。

体験レッスンで、カウンセリング、姿勢や動きの分析などを通して現在のあなたの身体の状態を詳しくチェックしていきます。これを基に、オーダーメイドの改善プランを作成していきます。

体験レッスンでは、整体とマシンピラティスの体験を行います。

体験レッスンだけでも身体の変化は感じて頂けます。

体験レッスン後に、継続して通われるかを判断して頂けます。もちろん、体験レッスンで合わないと感じれば体験レッスンのみで終了しても全く問題ございません。

こちらから無理な勧誘は一切しませんので、ご安心ください。

断りにくければ「予定が分からないので検討して後日連絡をします」と言ってその後何も連絡をしなければ問題ありません。

また、当スタジオに通うよりも別の解決方法の方が良いと判断すれば、別の方法をご紹介することも可能です。

症状によっては先に医療機関の受診をおすすめすることもございます。

あくまでも体験レッスンは当スタジオのことを知って頂くことが目的ですし、人間ですので合う合わないがありますのでまずはお気軽にお越し頂ければ幸いです。

体験レッスン費用

体験レッスンの料金は、現在、ピラティスマシン導入を記念して特別価格でのご案内をしております。

※予告なく特別価格でのご案内を終了する可能性もございます。予めご了承くださいませ。

※同業者の方はキャンペーン対象外で通常価格とさせて頂きます。

よくある質問

お問合せイメージ

A、ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeでは、シューズは不要ですが、靴下の着用をお願いしています。

お着替えと靴下だけお持ち頂ければトレーニング可能です。

A、もちろん大丈夫です!

完全マンツーマンレッスンですので、運動能力に合わせて行います。

過去の怪我の影響で動きにくい方、運動が苦手な方にも合わせて行えます。

特にグループレッスンで挫折した方、ジム通いで挫折した方にもおすすめです。

A、当スタジオではパワーラックなどの高強度ウェイトトレーニングが出来る器具は設置しておりません。

筋力は付きますが、ボディビルダーのようなトレーニングを行うのに適した施設ではございません。

ボディビルダーのようなトレーニングを希望される場合は、他のジムをお探しになることをおすすめします。

A、効果が出るまでの期間は目的によります。

その場で変化は感じられますが、数回で効果を得て終了というイメージよりは一定期間通って頂くことで効果があるものと思って頂ければ幸いです。

ピラティスさんは生前、「10回で違いを知り、20回で見た目が変わり、30回ですべてが変わる」という言葉を残しています。

まずは10回、週1回だと3ヶ月程度を目安に通って頂くことをおすすめしています。

ただし、通うかどうかは体験レッスン後に決めて頂けますので、まずは体験レッスンへお越しくださいませ。

A、もちろん大丈夫です。

ピラティスは元々怪我のリハビリの為に作られたものですので、手術後でも可能です。ただ、その場合は「医者の運動許可があれば」可能です。

個別の症状に関しては、お問い合わせくださいませ。

A、スタジオに通う以外は何もしないという場合は、あまり効果は得られません。

正確には、効果は出るけどまた戻ってしまうという感じになります。

デスクワークや今までの身体の癖などで、日々身体には歪む負荷がかかっています。

それをレッスンのみで改善するのは不可能ですので、家でのトレーニングやストレッチは必須です。

ただ、1日数分の簡単なものでも効果が得られますし、やると楽になるので皆さんたまにサボりつつも家でストレッチやトレーニングをしています。

A、ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeでは、年齢制限は特に設けておりません。

小学生のお子様でもレッスンは可能ですので、ぜひご利用くださいませ。

トレーニング中は他のお客様はいませんので、保護者の方がご見学頂くことも可能です。

A、もちろん可能です。最高齢で90歳以上の方を担当させて頂いたこともありますが、自力でスタジオへ通うことが出来れば、問題なくレッスンを受けられます。

また、持病がある場合は医師の運動許可を得てからトレーニング開始とさせて頂く場合もございます。詳しくは症状などを踏まえてご相談くださいませ。

A、ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeでは、週に1回の利用をお勧めしておりますが、それ以下の頻度でも通うことは可能です。

ただ、毎週通う場合と比べると効果は下がってしまいます。

出来れば最初は毎週通って頂き、その後頻度を落とす方がおすすめです。

通い方については体験レッスンでご相談ください。

最後に…

ピラティス&コンディショニングスタジオhc-life中谷圭太郎プロフィール

ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeのホームページをご覧頂きありがとうございます。

こちらのホームページをご覧頂いているあなたは、きっと何か身体の不調があったり悩みがあったりして、その解決方法を色々と調べてこのホームページに辿り着いてこられたのではないでしょうか?

私はトレーナー、ピラティスインストラクター、整体師など様々なバックグランドがありますが、人の体や健康に携わる仕事を続けて12年になります。

その間、様々な知識や技術を身に付け、様々な悩みを抱えたお客様に出会ってきました。

その中で、強く思うことは「悪い人はいない、あるのは悪いコンディションだ」ということです。

身体の不調を抱えられた方は、肉体的にも精神的にも疲れていて、仕事のパフォーマンスも低く人生を楽しめないような状態です。

しかし、身体の調子が良くなると見た目や雰囲気も変わり、積極的に仕事や趣味に取り組むように変わっていきます。

怪我でスポーツが上手くいかないアスリートも、結果が出るかどうかの前に「自分の力をしっかり発揮できる」状態になると表情も明るくなってきます。

このスタジオの名前は「ピラティス&コンディショニングスタジオhc-life」というちょっと長い名前です。

ピラティスは分かるけど「コンディショニング」って何?とよく言われます。

コンディショニングとは、身体の調子を整えて自分の持っている力を最大限発揮できる状態を作ることです。

私があなたに提供したいのは、このコンディショニング、つまり「あなたの身体の調子を整えて、あなたの持っている力を最大限発揮できるお手伝い」です。

その為の方法が整体でありピラティスです。

必要であれば栄養カウンセリングや睡眠カウンセリングも行えます。

あくまでも整体もピラティスも手段であって目的ではありません。

目的は「あなたの身体の調子を整えて、あなたの持っている力を最大限発揮できるお手伝い」ができれば整体でもピラティスでも何でもいいと思っています。

こんな思いで、無理やり「コンディショニング」という言葉を採用しています。

少しでも多くの人が身体の不調や痛みがなく、良いコンディションで日々を過ごして自身の持つパフォーマンスを最大限発揮できるようにサポートしていきたい…

このような思いで、日々活動しています。

スタジオアクセス/中野区東中野/東中野駅徒歩3分

<ピラティス&コンディショニングスタジオhc-lifeの住所>

〒164-0003 東京都中野区東中野4-7-18 岡藤ビル303

<スタジオアクセス>

JR総武線「東中野駅」西口より徒歩3分

都営大江戸線「東中野駅」A1出口より徒歩3分

東京メトロ東西線「落合駅」2B出口より徒歩3分

西武新宿線「中井駅」A1出口より徒歩11分

都営大江戸「中野坂上駅」より徒歩17分

お申し込み方法

体験レッスンのお申し込みは、下記の予約システムよりお申し込みください。

現在予約可能な枠のみ表示されております。

表示のない日時では現在ご予約ができませんので、ご了承くださいませ。