パーソナルトレーニングスタジオhc-lifeで行うパーソナルトレーニングの流れをご紹介します。
パーソナルトレーニングスタジオhc-lifeでは、パーソナルトレーニングの流れを大きく5つに分けてご紹介します。
目次
パーソナルトレーニングの流れ①カウンセリング
パーソナルトレーニングの最初に行うこととは、カウンセリングです。
カウンセリングで、あなたのお悩みや達成したい目標、今までの怪我や病気の経歴、運動習慣や日々の生活でかかる負担などを伺います。
「10キロダイエットしたい!」
「腰痛を改善したい!」
「姿勢を良くしたい!」
「マラソンでサブ4を達成したい!」
「痛み無くテニスをしたい!」
など、目標は人によって異なります。
必要な柔軟性や筋力なども、その目標によって変わっていきます。
そしてこの目標は具体的なほどより適したトレーニングができます。
「腰痛を改善したい」でも、どのような動作で痛むのか?どのような種類の痛みなのか?いつから痛みが出ているのか?などで対策は変わります。
さらに、あなた自身が既に忘れているような昔の怪我が、現在の悩みの原因になっていることもあります。
その他、運動習慣や普段の生活や仕事での多い姿勢や多い動きなども、身体に大きな影響を与えます。
カウンセリングはおざなりになりやすいですが、実はこの後のパーソナルトレーニングの流れを考えるととても重要な第一段階です。
パーソナルトレーニングの流れ②姿勢・動き・筋力・柔軟性のチェック
次に、身体の状態を詳しくチェックしていきます。
専門的には評価と言いますが、具体的には姿勢・動き・筋力・柔軟性のチェックです。
現在の身体に起こる問題は、先ほどのカウンセリング+身体のチェックでかなり分かります。
「なかなか痛みが引かない理由は、この筋肉の柔軟性不足が原因」
「上手く出来ないスポーツ動作は、この筋力不足が原因」
など、あなた自身では気が付かないようなものが原因であることは非常に多いです。
姿勢だけではわからない、柔軟性だけではわからないことも、これらをトータルでチェックしていくと分かることが多いです。
パーソナルトレーニングの流れ③オーダーメイドのトレーニングプログラム作成
カウンセリング・身体のチェックを踏まえてようやくオーダーメイドのトレーニングプログラムが完成します。
このカウンセリング・身体のチェックの結果が人によって異なりますので、パーソナルトレーニングで行う内容も人によって異なります。
身体のチェックで分かった柔軟性不足をどのように改善するか?
筋力不足をどのように改善するか?
どのような頻度や強度で改善していくかなどをここで決定していきます。
このプログラムは次のストレッチやトレーニングの中でも随時修正されていきますが、まずは大枠をここで決めていきます。
パーソナルトレーニングの流れ④パーソナルストレッチ
そこまで単純な話ではないことが多いですが、分かりやすく説明すると柔軟性の向上にはストレッチが有効で、筋力の向上にはトレーニングが有効です。
パーソナルトレーニングスタジオhc-lifeでは、筋力と柔軟性に問題がある場合は先に柔軟性の改善を行います。
これは専門的にはモビリティファーストと呼ばれ、先に柔軟性を引き出すことで身体が効率的に変わるという考え方です。
ストレッチにも色々な種類があります。
パーソナルトレーナーが行う「パートナーストレッチ」
自力で動くものの反動をつけない「スタティックストレッチ」
自分で動いて反動もつけながら大きく身体を動かす「ダイナミックストレッチ」
など、多彩なストレッチ方法があります。
パーソナルトレーニングスタジオhc-lifeでは、上記の順番で行います。
まずは自力で動かせないものを無理に動かしても非効率ですので、トレーナーが柔軟性が出るようにストレッチを行います。
しかし、それだけでは自分の身体をコントロールできるようになりませんので、今度は自力で身体を動かすストレッチを行います。
よくストレッチは反動をつけたらだめと言われますが、それは目的によって異なります。
実際の人間の活動は反動をつけることが多いですので、より実際の動きに近づける後半の段階ではむしろ反動をつけた方が効果的な場合が多いです。
パーソナルトレーニングの流れ⑤パーソナルトレーニング
ストレッチで柔軟性が出てくれば、今度は筋力を鍛えていきます。
トレーニング方法は、様々な方法があります。
いわゆる筋トレと呼ばれるウェイトトレーニング、体幹という胴体周りを鍛える体幹トレーニング、その他ピラティスやヨガなどもトレーニングの1つと言えます。
パーソナルトレーニングスタジオhc-lifeでは、あなたの目的や状態に合わせてこれらのトレーニングを組み合わせて行います。
「体幹トレーニングをしたいです」という方も、話を聞けばその前にストレッチで柔軟性を高めた方がいい場合があったり、ピラティスをしたいですと言っても目的を考えればウェイトトレーニングの方が効果的な場合もあります。
パーソナルトレーニングスタジオhc-lifeでは、ピラティスインストラクターの資格や赤ちゃんトレーニングと呼ばれるDNSトレーニング、ストレッチポールを使ったコアコンディショニングなどを様々な知識を駆使してトレーニングを行います。
目標を達成するのが目的ですので、その目標達成に必要なトレーニング方法をご用意いたします。
姿勢改善のパーソナルトレーニングスタジオhc-life【東中野・落合】